MHX 強武器などので検索ワードで見えていますが、
M:tGメインだしろくなこと無くて(たった2個だけ!)申し訳ございません。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、MHXの発売まで後5日になりました。
体験版のダウンロードも始まっていますね。
各武器が一通り使え、スタイルも全部使える。
と、予習するに越したことはありませんね。

と、いうわけで各武器の評価・スタイルについて、
適当に(+邪推)見解を述べていきます。

大剣
武器評価:○ スタイル:○
相変わらずの優等生武器ですね。
新しいモーション(主にブシドー)を身につける程度で、
そこまでやりこんで覚えることはないでしょう。
攻撃のタイミング等はやや変わるかもしれませんが。

ブシドーでは、避けた直後に超速溜め斬りなるものがあります。
素早い相手だと溜める暇があるかどうか怪しいですが、
これに集中なんて重ねるとどうなるか楽しみでもあります。

太刀
武器評価:○? スタイル:ブシドーより
太刀にブシドーとは正にこのことでしょうか。
プレイ動画がさっそくあがっていて一通り見たのですが、
回避からの攻撃さえできれば練気ゲージがすぐに赤色になる。
この点が太刀は強化された(MH4基準)なと思いました。
ただし、ブシドースタイルの場合気刃大回転斬りが出来ないので注意。
色ゲージの減少がいかなる色関係なく無色にならなくなり、
3シリーズ(もしくはP3)のように【赤→黄→白】に戻りました。

もしかすると、太刀ブシドースタイルの養殖も増えるのではないか。
なんて予感もします。

もっとも、これは太刀が強化というより元に戻りかけたのか…?
という印象もありますが果たして。

片手剣
武器評価:○ スタイル:○
大剣同様優等生武器な印象です。
相変わらず素人玄人問わない良武器ですね、終わり。
と言ったところです…。

ブシドーで回避後ならいつでも空中攻撃が出来る。
この点をどれだけ生かせるかによりそうです。

双剣
武器評価:△? スタイル:○
防御をかなぐり捨てるならブシドーもありだなと思います。
鬼神化状態で回避→一気にゲージを稼ぐが出来ると理想でしょうか。
スタミナゲージの管理が出来るならいいですが、
キツい方は強走薬は必須かもしれませんね。

ハンマー
武器評価:○ スタイル:○
モーション値の改善がされているなら強化されたと思います。
思いの外早く初級が狩れただけが理由ですが…。(ギルドスタイルで)
ブシドーだと違う強化溜めらしきものがあり、
それがどこまでモノを言わせられるかでしょうか。
ブシドースタイルの溜め攻撃は旧型?に戻っています。
その点に注意ですね。

狩猟笛
武器評価:(威力面)✕ スタイル:?
余計にオンライン向けになったのではないかと邪推しています。
プロハンが使えばこんなもんでしょとか言われそうですが…。

振ったら♪になり、敵に当てると♫になる。
♫で旋律揃えると一回の演奏で二回分になる、のでしょうか。
スタンも取れて奏でられる人なら、周りに感謝されることでしょう。

威力面は相変わらず微妙なラインだと思うので、
あまり期待しないほうがいいでしょう。

ランス
武器評価:△ スタイル:○
触れてみて評価下がったのはランスでしょうか。
三段突きの最後の突きにアーマーついたって聞いて喜んでましたが、
モーションがやや遅めになってしまいました(多段HITするようになった)。

今まで使っていたランスと比較すると、
ちょっとしんどくなりそうか?ってのが予想です。

ブシドーでも堅牢さに磨きがかかった印象です。
ジャストガードから十字突き→突きの連携。
ジャストガードから攻撃せずステップをする。
それで立ち位置が常にいい場所を取れそうです。

ガンランス
武器評価:◎ スタイル:○
温度管理ってどうすればいいのでしょうか(丸投げ
ゲージ振り切ったら冷却状態(竜撃砲不可)になるのでしょうか?
新しいスタイルでも操作さえわかれば気になることもなく、
(個人的に)使い勝手のいい武器だという印象です。

ブシドースタイルのジャストガード→リロード突きが出来ます。
てっきり1発だけかと思いきや、フル装填なのが好印象です。
フル装填からすぐにたたきつけ、フルバーストへいけるので、
【砲撃タイプ:通常】ならブシドーがいいかと思われます。

ブシドーは、クイックリロード(砲撃後のAボタン)が出来ない点が注意です。
贔屓目で◎にしています…。

スラッシュアックス
武器評価:○ スタイル;○
威力次第で評価は変動しますが、
それ以外は特に変わりのないスラッシュアックスでした。
ナルガにそこまで被弾することなく狩れたので(ブシドーで)、
使い勝手はいいでしょう。

ゲージ技がブシドーなら似たようなものが使えるので、
可能性はありそうな気がします。

チャージアックス
武器評価:△ スタイル:○
MH4Gでは見直されたチャージアックスくん。
特に以前との変更がない印象です。

ブシドーの場合、
剣状態:ジャストガード→Xボタンで溜まったビンを斧に充填
斧状態:ジャスト回避→出力回転斬り→超出力

と言ったところでしょうか。
斧に装填する時、
いちいちX+A(盾突き)→X+A(高出力斬り)をしないでいい点をどう見るかで、
ギルドスタイルがいいかブシドーがいいか別れそうです。

操虫棍
武器評価:△ スタイル:△
以前が強すぎただけにさすがに修正対象だと思います。
これも飽くまで触った印象での評価なので、
こいつやっぱり弱ってなかった!って言う日もありそうです。

ブシドースタイルですが、虫寄せができないなっています。
え、これどうすんの?って思ったら…
虫撃って少ししたら自分の元にゆっくり帰ってきました。
ジャスト回避からの攻撃で当てた部位のエキスが貰える。
上手く運用できれば強いのでしょうか…。
ちょっと触った程度ではわかりませんが、
慣れるのに時間がかかりそうです。

ボウガン
武器評価:△ スタイル:○
正直ガンナーは触ってないに等しいので、推測になります…。
回避直後の数秒間威力が上がるリロードを運用できれば○でしょうか。
後はほとんど一緒という印象でした。

以前のように高難易度がある場合は生かされないでしょうけど…。


武器評価:○ スタイル:○
タイムアタックで半ばギルドクエストでしか見なくなった(?)武器ですが、
はたして今回は地形で泣かされることはあるのでしょうか?

操作性は相変わらず良好で、敵によって臨機応変に変えられればいい。
と、言ったところです。

ブシドーについてですが、回避後の溜めが3から始まるところが○でした。
そのまま撃って剛射まですぐにいける。
回避分のスタミナが溜め3までの分と考えると納得です。

特にダメージ受けることなくナルガを狩れたので、
地形のアップダウンがなければまた権力復帰もありえそうです。


雑感程度ですが、まとめてみました。
実際のところは習うより慣れろってことで、
触ってみてはいかがでしょうか。

自分自身どの武器を使うハンターになるか…
そんなことを考えるだけでも楽しみになってきました!

発売が待ち遠しいですね!!
では、今日はこれにて失礼致します!
暑いって言葉を何度言ったら済むんでしょうか…。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回も適当に武器評価していきます。


ランス

以前の動きからの現状維持。
スタイル次第だが、攻撃判定の増加+スーパーアーマーの一部追加。
すごいシールドダッシュ。

使いこなせる人からすれば強化に入るか?

期待値:◯

ガンランス

ガンスそのものに熱温度機能が追加。
ゲージが高ければ高いほど、突きの際の威力に還元される。
時間経過等で冷却されていく。
この熱温度は竜撃砲とは無関係。

以前は、出会って即竜撃砲で挨拶が基本だったが。
竜撃砲使用によりデメリットが追加される模様。

エリアルスタイルは、見てて楽しそうだが果たしてどこまでついていけるか。

映像見る限りでは残り弾数が数字表記になったのは、
ちょっとイヤかなっていうどうでもいい話。

3G、4、4Gで使ってる頻度がかなり多い部類だから甘めの判定。

期待値:◯

スラッシュアックス

MHP3から出ておいて、他の強い武器に置いてけぼりな不遇な武器。
チャックスが4Gで強化されたのもあってなおさら感が否めない。

今回映像見た限りでは、今までのプラスアルファだけかなーって印象。

4Gでは決して弱い武器ではないから、
相性のいい敵には絶大な威力を誇ると期待したい。

期待値:△

チャージアックス

4→4Gで一気に派手さと使い勝手が上がったが、
操虫棍になきものにされた奴。
予想というか、メタな視点でいうなら、
この辺最強格になってもいいんじゃない?
そんでもって操虫棍が最弱の部類になってもいいと思う。
4と4Gで暴れたでしょ…あいつ。
(※現に当人も相当暴れさせていただきました。)

見た目な派手な巨大ビームサーベルな奴。
驚かせておいて実はあんまりすごくないってオチがありそうで怖い。

ビームサーベル以外は、プラスアルファになるだけかなって印象。
以前の全国で競う闘技大会で、
めっちゃ上手い女ハンターがいたっていうぐらいだから、

使いこなせれば強いのは変わりない武器だと思う。

期待値:△


適当にあることないこと言ってしまいましたが、
ガンランスの運用が更にややこしくなったけど、
それ故にさらに使い込んでみたいと思わせる印象でした。
頭の中をFNMプロモ血清の幻視でイメージすれば、
涼しくなるのでしょうか?

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回はEDHの話題ではなく、
11/28に発売予定のモンスターハンターXの武器モーションの印象を、
自分なり適当に評価してみました。

8/1から掲載されたんですね、知らなかったです。


大剣
http://t.co/Sx31YfgnaU

まるでゴッドイーターしてるかのような空中戦ができる。
溜めのストックが可能に?

以前の仕様プラス上記だけだとしても、
非常にいい武器になるのではないか?

期待値:○

太刀
http://t.co/GeU61SS1av

4・4Gでのクソ仕様がなくなっているが第一。
新しいモーションを見てもあまり期待持てないのはなぜだろうか?
太刀だからって言ったら身もふたもない。

円月殺法っぽい動きはかっこいいと思った。
かっこいいのはわかったから、強さをだな(ry

期待値:×

片手剣
http://t.co/fsquCueXlT

段差が相変わらずありそうなので、強さは維持されそう。
狩技の最初何フレームかが無敵らしいので、以前よりも強くなるかも?
刃薬がどれだけの種類あるか、効果のほどはどれほどあるか。
それによっては最強格の可能性も?

期待値:○

双剣
http://t.co/UmLgSg4bIm

片方のスタイルはゲージがあって、もう片方のスタイルにはゲージがない。
この点を示す意味がどれだけ違ってくるかによる。

狩技の回転3連発は雑魚一掃とか、雑魚討伐クエ用か。
後、ムービーにブランゴ出てるのはドドブランゴ久々に復帰ですかねー。
思った以上にこれと言った変化ないので、期待は薄い。

期待値:△

ハンマー
http://t.co/iUBIlWPCj5

新スタイルなのかもしれないが、空中を攻撃できる点。
Fに似たような動きがあるので輸入したってところだろうか?

溜めの仕様に関して変更がないなら、使い勝手は良好だと思われる。
後はモーション値次第。

期待値:△

狩猟笛
http://t.co/r5JDOL6g55

重奏と衝撃破の仕様がどれだけ便利か。
以前から攻撃面が弱いところがあるので、モーション値が改善されて欲しいところ。
この2点に絞られる。
オンライソによる便利さは相変わらずだと思う。
戦うことも演奏することもできる笛ならば重奏はかなり強いのではないだろうか。

期待値:△

あることないこと言ってしまいました。
相変わらず武器格差のひどいゲームになるだろうなぁとは思ってます…。


引用web先:とらいんふぉ

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索