適当にワード入力しては探す その93
2015年12月18日 TCG全般足元がすごい寒くて寝たかどうかすら曖昧でした。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
各対戦相手と書かれているカードを見ています
今回はこのカード。
サーチ枠兼フィニッシュ枠、でしょうか。
6マナのカードをサーチして、カーリアにつなげたりするもよし。
キキジキ絡みのコンボで、大量の生物展開してからの、
こいつ出して全員トドメをさすなんてこともいいですね。
黒の変成持ちは何かと優秀なカードばかりだという印象があります。
1枚に凝縮されたこのカード、可能性を感じたかたは入れてみてはいかがでしょうか。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
各対戦相手と書かれているカードを見ています
今回はこのカード。
Netherborn Phalanx / 冥界生まれの密集軍 (5)(黒)
クリーチャー — ホラー(Horror)
冥界生まれの密集軍が戦場に出たとき、
各対戦相手は自分がコントロールするクリーチャー1体につき1点のライフを失う。
変成(1)(黒)(黒)((1)(黒)(黒),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから、
このカードと同じ点数で見たマナ・コストを持つカード1枚を探し、
それを公開し、あなたの手札に加える。
その後あなたのライブラリーを切り直す。変成はソーサリーとしてのみ行う。)
2/4
サーチ枠兼フィニッシュ枠、でしょうか。
6マナのカードをサーチして、カーリアにつなげたりするもよし。
キキジキ絡みのコンボで、大量の生物展開してからの、
こいつ出して全員トドメをさすなんてこともいいですね。
黒の変成持ちは何かと優秀なカードばかりだという印象があります。
1枚に凝縮されたこのカード、可能性を感じたかたは入れてみてはいかがでしょうか。
適当にワード入力しては探す その92
2015年12月17日 TCG全般今まで暖房いらずで過ごせたのが異常だったんです。
今日の寒さが本来の12月ですよね!?
皆様いかがお過ごしでしょうか。
各対戦相手に影響を及ぼすカードを探して行っています。
今回はこのカード。
統率者2015の合流点シリーズの赤より。
赤の得意な火力とアーティファクト破壊とわかりやすい能力ですね。
最大タフ3までの生物を洗い流すことができ、
最大3つまでのアーティファクトをまとめて破壊することができ、
対戦相手に最大6点までのダメージを与えることが出来る。
これが4マナで出来るのだから、コスパは抜群にいいと思います。
それに限らず、ダメージ与えつつアーティファクト壊したりも可能。
1枚のカードでフレキシブルに対応が出来る、
合流点シリーズは非常にいいカードですね。
惜しむらくはソーサリーであることでしょうか…?
これがインスタントだと強すぎるって言われても納得しますが…。
今日の寒さが本来の12月ですよね!?
皆様いかがお過ごしでしょうか。
各対戦相手に影響を及ぼすカードを探して行っています。
今回はこのカード。
Fiery Confluence / 焦熱の合流点 (2)(赤)(赤)
ソーサリー
以下から3つを選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。
・焦熱の合流点は各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。
・焦熱の合流点は各対戦相手にそれぞれ2点のダメージを与える。
・アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
統率者2015の合流点シリーズの赤より。
赤の得意な火力とアーティファクト破壊とわかりやすい能力ですね。
最大タフ3までの生物を洗い流すことができ、
最大3つまでのアーティファクトをまとめて破壊することができ、
対戦相手に最大6点までのダメージを与えることが出来る。
これが4マナで出来るのだから、コスパは抜群にいいと思います。
それに限らず、ダメージ与えつつアーティファクト壊したりも可能。
1枚のカードでフレキシブルに対応が出来る、
合流点シリーズは非常にいいカードですね。
惜しむらくはソーサリーであることでしょうか…?
これがインスタントだと強すぎるって言われても納得しますが…。
適当にワード入力しては探す その91
2015年12月16日 TCG全般久々に部屋掃除したら、ひどいものを見ました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
90超えたのでテーマを変えて、
【各対戦相手】で何かいいカードないか見ていきます。
自分は被害を被らない都合のいいカードは果たしてあるでしょうか。
今回は、スタンダードでも活躍してる(と思う)カードより。
除去枠より。
インスタントである。
範囲は対戦相手。
こっそり2点ダメージつき。
生け贄を強制させる。
→被覆、呪禁、破壊不能にも対応。
難点は、色拘束・選択は相手依存である点でしょうか。
どちらかというと序盤よりな印象ですね。
青単で見る【変身→潮吹きの暴君】などの、
1体だけ仕込んでるコンボデッキには相性がいいでしょう。
もうライフが水面下な場面でも、もしかしたら役に立つ可能性もありそうです。
色を減らした布告系カードにするか。
1枚で範囲の広いこちらにするか。
どちらかを選ぶもよし、どちらも選ぶもよし。
このカードに可能性を感じたら、入れてみてください!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
90超えたのでテーマを変えて、
【各対戦相手】で何かいいカードないか見ていきます。
自分は被害を被らない都合のいいカードは果たしてあるでしょうか。
今回は、スタンダードでも活躍してる(と思う)カードより。
Crackling Doom / はじける破滅 (赤)(白)(黒)
インスタント
はじける破滅は各対戦相手にそれぞれ2点のダメージを与える。
各対戦相手はそれぞれ、自分がコントロールするクリーチャーの中で
最も高いパワーを持つクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
除去枠より。
インスタントである。
範囲は対戦相手。
こっそり2点ダメージつき。
生け贄を強制させる。
→被覆、呪禁、破壊不能にも対応。
難点は、色拘束・選択は相手依存である点でしょうか。
どちらかというと序盤よりな印象ですね。
青単で見る【変身→潮吹きの暴君】などの、
1体だけ仕込んでるコンボデッキには相性がいいでしょう。
もうライフが水面下な場面でも、もしかしたら役に立つ可能性もありそうです。
色を減らした布告系カードにするか。
1枚で範囲の広いこちらにするか。
どちらかを選ぶもよし、どちらも選ぶもよし。
このカードに可能性を感じたら、入れてみてください!
適当にワード入力しては探す その90
2015年12月15日 TCG全般8と10の線引とは。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストを持つカードを見ていっています。
今回はこのカード。
シンプルなカードに弱いものはない。
と、よく言いますがこのカードもそれに漏れないカードですね。
統率者2013で入ってきた新規枠。
Xの値がライフで好きに出来るという点が何より強いですね。
全体除去としては破格の3マナ。
ちょっと血を流す程度で場を一掃できるなら安いものでしょう…。
破壊ではなくマイナス修正なので破壊不能を持つ相手に効き、
全体除去なので被覆・呪禁を気にせず打てる。
値段が物語るように、非常に強いカードです。
黒の生物系統の妨害枠を入れたい方、
この1枚を入れてみていかがでしょうか。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストを持つカードを見ていっています。
今回はこのカード。
Toxic Deluge / 毒の濁流 (2)(黒)
ソーサリー
毒の濁流を唱えるための追加コストとしてライフをX点支払う。
すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。
シンプルなカードに弱いものはない。
と、よく言いますがこのカードもそれに漏れないカードですね。
統率者2013で入ってきた新規枠。
Xの値がライフで好きに出来るという点が何より強いですね。
全体除去としては破格の3マナ。
ちょっと血を流す程度で場を一掃できるなら安いものでしょう…。
破壊ではなくマイナス修正なので破壊不能を持つ相手に効き、
全体除去なので被覆・呪禁を気にせず打てる。
値段が物語るように、非常に強いカードです。
黒の生物系統の妨害枠を入れたい方、
この1枚を入れてみていかがでしょうか。
適当にワード入力しては探す その89
2015年12月14日 TCG全般9,000アクセスありがとうございます!
モンハンのことは書いてませんよ!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストと入っているカードを探しています。
今回はこのカード。
単純明快なカードですね。
払った分だけ引いてライフを失う。
ライフと1:1交換は蜜の味。
このカードを現状のEDHデッキで使用しています。
理由としては、
1:前・中・後半どのタイミングでもムダにならない。
2:インスタントタイミングで打てること。
3:相手の墓地対策に対応できること。
他にもあると思いますが、
ライフがスッカラカンな時以外はどのタイミングでも喜んで迎えられる。
そんな好印象なカードなので個人的には愛用しています。
黒のドロー枠として非常に優秀なので、
一度入れてみてはいかがでしょうか。
モンハンのことは書いてませんよ!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストと入っているカードを探しています。
今回はこのカード。
Skeletal Scrying / 占骨術 (X)(黒)
インスタント
占骨術を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地にあるカードX枚を追放する。
カードをX枚引き、あなたはX点のライフを失う。
単純明快なカードですね。
払った分だけ引いてライフを失う。
ライフと1:1交換は蜜の味。
このカードを現状のEDHデッキで使用しています。
理由としては、
1:前・中・後半どのタイミングでもムダにならない。
2:インスタントタイミングで打てること。
3:相手の墓地対策に対応できること。
他にもあると思いますが、
ライフがスッカラカンな時以外はどのタイミングでも喜んで迎えられる。
そんな好印象なカードなので個人的には愛用しています。
黒のドロー枠として非常に優秀なので、
一度入れてみてはいかがでしょうか。
エタパトライアル参加してきました。
2015年12月13日 TCG全般今日はひばりやさんで開催された、
エターナルパーティートライアルに参加してきました。
フォーマットはレガシーで、参加者は56人と大人数でした!
聞いたところによると、愛知や京都から来たプレイヤーもいたそうです。
遠路はるばるありがとうございます!!
スイスドロー6回戦で2-4と結果は奮いませんでしたが、
レガシーの大会出て間もないので、いい勉強になりました。
デッキや内容を端的に書いていきます。
1回戦:トリコカラー奇跡 ○✕✕
負けはドロー引かない、ドレッジパーツ落ちない。
4マリして何も引かずに十字架を背負う。
封じ込める僧侶は偉大。
ミスプレイ1つ。
2回戦:4Cデルバー ✕✕
LED経由物あさりで発掘するもキーパーツ1枚も落ちず十字架を背背負う。
明らかなミスプレイが1つ。
出鼻くじかれてその後続かず十字架を背負う。
3回戦:リアニメイト ✕✕
エリシュ・ノーン釣り上げられ即死。
何も解決策を引かず十字架を背負う。
4回戦:白黒レベル ○○
並べられて脅威かと思ったが、それを上回るゾンビ展開して勝ち。
セラピー指定で【つるぎをすきに】って言ったら首かしげられた。
ソープロって言った方がよかったかな?
開始前に白力線されたが、セラピーは自分に打つもの。
フラッシュバックでのセラピーで墓トロール落とす、
黄泉橋からゾンビトークン展開して勝ち。
5回戦:マーフォーク ✕✕
1ターン目に1枚しか入ってない大祖始の遺産されてゲロを吐く、
20枚くらい掘ったところで全部追放される。
そこから何も引かずに沈没。
マリガン後の占術トップが大祖始の遺産で再度ゲロを吐く。
6枚ほど落としてイチョリッドビートするも、
相手のほうが展開上でした、合掌。
6回戦:スニークショー ○○
先手LED発進で打ち消しどんとこーいって思ったらまさかの打ち消しなかった。
そのまま発掘→ゾンビトークン展開まで行って勝ち。
ノンランドだけど灰燼の乗り手があるし、
相手の実物提示教育を期待してキープというなめプ。
自分のデッキ3ターン連続ナチュラルディスカードとか何だよ(哲学
案の定実物提示教育がきて、相手のエムラクール追放。
入念な研究したらもう1枚灰燼の乗り手引く。
直感から実物提示教育引っ張ってこられるも、
今度は騙し討ちを追放して相手の心をへし折る。
こればかりはわからん殺しだよなぁ。
1回目のサイドイベント
リアニメイト ✕✕
ゾンビトークン展開してライフ水面下ってところで、
納墓→エリシュ・ノーン死体発掘でぐっどげーむ。
1ターン目から墓所のタイタンが着地、
こっちなにもできません。
あぁ、十字架。
2回目のサイドイベント
4Cデルバー ✕○✕
ぶっぱは見事に打ち消され、後はこつこつとデルバーになぐられる。
半分過ぎてもナルコが見当たらない。
もみ消しあるでしょって言いつつも、
セファリッドの円形競技場スレッショルドで起動。
通していただいたので発掘してみたら、
一気にナルコが4枚落ち、それを見た相手が投了。
開幕の出鼻をくじかれ、
何とかして打開で手札整えようとするも4枚中2枚ナルコ引いて心が折れる。
肝心なドローでナルコや発掘カードを引く。
ドレッジあるあるだって相手の知り合いの方が観戦しつつ笑ってました。
(その方も今回はドレッジで参加されていました。)
大会はまだ2回目と浅く、経験もとい実力のなさを痛感いたしました。
思考の省力化というのがいかに大事か思い知りました…。
何かにつけ考える時間が長い点も反省点でした。
ドレッジ組んでるのに、なんで打ち消しや妨害にいちいちビビってる点も反省です。
改めてメイン・サイドともに見つめなおし、次に生かせたらと思います。
後で、デッキリストを↓に記載します。
エターナルパーティートライアルに参加してきました。
フォーマットはレガシーで、参加者は56人と大人数でした!
聞いたところによると、愛知や京都から来たプレイヤーもいたそうです。
遠路はるばるありがとうございます!!
スイスドロー6回戦で2-4と結果は奮いませんでしたが、
レガシーの大会出て間もないので、いい勉強になりました。
デッキや内容を端的に書いていきます。
1回戦:トリコカラー奇跡 ○✕✕
負けはドロー引かない、ドレッジパーツ落ちない。
4マリして何も引かずに十字架を背負う。
封じ込める僧侶は偉大。
ミスプレイ1つ。
2回戦:4Cデルバー ✕✕
LED経由物あさりで発掘するもキーパーツ1枚も落ちず十字架を背背負う。
明らかなミスプレイが1つ。
出鼻くじかれてその後続かず十字架を背負う。
3回戦:リアニメイト ✕✕
エリシュ・ノーン釣り上げられ即死。
何も解決策を引かず十字架を背負う。
4回戦:白黒レベル ○○
並べられて脅威かと思ったが、それを上回るゾンビ展開して勝ち。
セラピー指定で【つるぎをすきに】って言ったら首かしげられた。
ソープロって言った方がよかったかな?
開始前に白力線されたが、セラピーは自分に打つもの。
フラッシュバックでのセラピーで墓トロール落とす、
黄泉橋からゾンビトークン展開して勝ち。
5回戦:マーフォーク ✕✕
1ターン目に1枚しか入ってない大祖始の遺産されてゲロを吐く、
20枚くらい掘ったところで全部追放される。
そこから何も引かずに沈没。
マリガン後の占術トップが大祖始の遺産で再度ゲロを吐く。
6枚ほど落としてイチョリッドビートするも、
相手のほうが展開上でした、合掌。
6回戦:スニークショー ○○
先手LED発進で打ち消しどんとこーいって思ったらまさかの打ち消しなかった。
そのまま発掘→ゾンビトークン展開まで行って勝ち。
ノンランドだけど灰燼の乗り手があるし、
相手の実物提示教育を期待してキープというなめプ。
自分のデッキ3ターン連続ナチュラルディスカードとか何だよ(哲学
案の定実物提示教育がきて、相手のエムラクール追放。
入念な研究したらもう1枚灰燼の乗り手引く。
直感から実物提示教育引っ張ってこられるも、
今度は騙し討ちを追放して相手の心をへし折る。
こればかりはわからん殺しだよなぁ。
1回目のサイドイベント
リアニメイト ✕✕
ゾンビトークン展開してライフ水面下ってところで、
納墓→エリシュ・ノーン死体発掘でぐっどげーむ。
1ターン目から墓所のタイタンが着地、
こっちなにもできません。
あぁ、十字架。
2回目のサイドイベント
4Cデルバー ✕○✕
ぶっぱは見事に打ち消され、後はこつこつとデルバーになぐられる。
半分過ぎてもナルコが見当たらない。
もみ消しあるでしょって言いつつも、
セファリッドの円形競技場スレッショルドで起動。
通していただいたので発掘してみたら、
一気にナルコが4枚落ち、それを見た相手が投了。
開幕の出鼻をくじかれ、
何とかして打開で手札整えようとするも4枚中2枚ナルコ引いて心が折れる。
肝心なドローでナルコや発掘カードを引く。
ドレッジあるあるだって相手の知り合いの方が観戦しつつ笑ってました。
(その方も今回はドレッジで参加されていました。)
大会はまだ2回目と浅く、経験もとい実力のなさを痛感いたしました。
思考の省力化というのがいかに大事か思い知りました…。
何かにつけ考える時間が長い点も反省点でした。
ドレッジ組んでるのに、なんで打ち消しや妨害にいちいちビビってる点も反省です。
改めてメイン・サイドともに見つめなおし、次に生かせたらと思います。
後で、デッキリストを↓に記載します。
適当にワード入力しては探す その88
2015年12月12日 TCG全般終焉クエは諦めて上位の武装整えてから行きます…。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストで引っかかったカードを見ていっています。
今回はこのカード。
コンボ枠より。
燃料として必要なカードを捨てる分効率は悪いですが、
これがコンボ用のカードとなると話は別になりますね。
天使の嗜み→むかつきでデッキ引き切る→不快な夢の追加コストに全部当てる。
こんなところでしょうか。
単純に全体火力として使うにはいささか効率が悪く、
これ使うならもっと強いのがあるのでそちらに乗り換えた方がいいかもしれません。
マナコストだけなら軽めなので、案外バカにできない面はあります。
コンボ以外での使い道に何か自信のある方、
チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストで引っかかったカードを見ていっています。
今回はこのカード。
Sickening Dreams / 不快な夢 (1)(黒)
ソーサリー
不快な夢を唱えるための追加コストとして、カードをX枚捨てる。
不快な夢は、
各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれX点のダメージを与える。
コンボ枠より。
燃料として必要なカードを捨てる分効率は悪いですが、
これがコンボ用のカードとなると話は別になりますね。
天使の嗜み→むかつきでデッキ引き切る→不快な夢の追加コストに全部当てる。
こんなところでしょうか。
単純に全体火力として使うにはいささか効率が悪く、
これ使うならもっと強いのがあるのでそちらに乗り換えた方がいいかもしれません。
マナコストだけなら軽めなので、案外バカにできない面はあります。
コンボ以外での使い道に何か自信のある方、
チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
適当にワード入力しては探す その87
2015年12月11日 TCG全般下位装備で、終焉クエ挑んだら緊張の糸がプッツンした瞬間リタイアしてました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストを持つカードで検索をかけています。
今回はこのカード。
除去枠より。
除去にしてみると3マナはやや重めかもしれませんが、
相手が単体しか生物がいないとき強さを発揮しますね!
たとえ被覆だろうか呪禁だろうおかまいなし!
しかもインスタントタイミングで出来るところも好印象です。
カーリアにドラゴン多めならライフゲインも得られるかもしれませんね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストを持つカードで検索をかけています。
今回はこのカード。
Foul-Tongue Invocation / 忌呪の発動 (2)(黒)
インスタント
忌呪の発動を唱えるための追加コストとして、
あなたの手札にあるドラゴン(Dragon)・カードを1枚公開してもよい。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたが忌呪の発動を唱えた時点でドラゴン・カードを公開したか
ドラゴンをコントロールしていたなら、あなたは4点のライフを得る。
除去枠より。
除去にしてみると3マナはやや重めかもしれませんが、
相手が単体しか生物がいないとき強さを発揮しますね!
たとえ被覆だろうか呪禁だろうおかまいなし!
しかもインスタントタイミングで出来るところも好印象です。
カーリアにドラゴン多めならライフゲインも得られるかもしれませんね。
適当にワード入力しては探す その86
2015年12月10日 TCG全般 コメント (2)
どうしてこうもピンポイントで集結するんですかね(半ギレ
19分ちょいで完食いたしましたが。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストの持つカードで何かいいのを探しています。
青、緑以外あと92件しかないので迷っています。
今回はこのカード。
弱者選別、Burnt Offeringと同様の生物を燃料にマナを捻出するカードですね。
Burnt Offeringと比べるとついつい色の少なさに目がいきがちですが、
このテのカードを使うとなると、そこそこ速い目のデッキかと思われるので、
Burnt Offeringと一緒に入れるといいかもしれませんね。
カーリアデッキの生物をマナに変えるとなると、
だいたい大きいコストの生物ばかりかと思われるので、
大量にマナを出しては豪快な一撃を見舞ってみるも一興でしょう!
19分ちょいで完食いたしましたが。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストの持つカードで何かいいのを探しています。
青、緑以外あと92件しかないので迷っています。
今回はこのカード。
Sacrifice (黒)
インスタント
Sacrificeを唱えるための追加コストとして、
クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたのマナ・プールに、
生け贄に捧げられたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい量の(黒)を加える。
弱者選別、Burnt Offeringと同様の生物を燃料にマナを捻出するカードですね。
Burnt Offeringと比べるとついつい色の少なさに目がいきがちですが、
このテのカードを使うとなると、そこそこ速い目のデッキかと思われるので、
Burnt Offeringと一緒に入れるといいかもしれませんね。
カーリアデッキの生物をマナに変えるとなると、
だいたい大きいコストの生物ばかりかと思われるので、
大量にマナを出しては豪快な一撃を見舞ってみるも一興でしょう!
適当にワード入力しては探す その85
2015年12月9日 TCG全般エタパトライアルの準備がまだ整っていません…。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストでカードを見ていっています。
今回はこのカード。
リアニメイト枠より。
かかるマナコストは重めですが、
トリッキーな動きが出来るのではないでしょうか。
インスタントである点が強みですが、
帰ってくるのが次のアップキープの時なので、
自分から動くというより相手の除去等に合わせて使うのがベターでしょう。
…特に何も思いつかず眠気しかないので今回はここまで……。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストでカードを見ていっています。
今回はこのカード。
Rescue from the Underworld / 死の国からの救出 (4)(黒)
インスタント
死の国からの救出を唱えるための追加コストとして、
クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。
あなたの次のアップキープの開始時に、
そのカードと生け贄に捧げられたカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
死の国からの救出を追放する。
リアニメイト枠より。
かかるマナコストは重めですが、
トリッキーな動きが出来るのではないでしょうか。
インスタントである点が強みですが、
帰ってくるのが次のアップキープの時なので、
自分から動くというより相手の除去等に合わせて使うのがベターでしょう。
…特に何も思いつかず眠気しかないので今回はここまで……。
適当にワード入力しては探す その84
2015年12月8日 TCG全般やはりモンハンというゲームが変わると、
使う武器も変わりますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
テーマは追加コストでお送りしております。
今回はこのカード。
ネクロポーテンスの調整版(Wikiより)
一過性とはいえ、1枚で得られるハンドの数は払ったライフ分。
これこそが黒のカードと言わんばかりではないでしょうか。
唱えるタイミングが限られている点をどう見るか、でしょう。
ネクロポーテンスの場合は、
手札から落ちるカードが追放されてしまいます。
が、死より得るものはそれがありません。
後は、色拘束がゆるいことでしょうか。
ネクロポーテンスは3マナですが黒3つ。
死より得るものは5マナですが黒2つ。
などなど、カードと比較してどちらがいいかを選ぶもよし。
この際いっそどっちも入れるもよし。
カードを引くということがいかに大事か、
ライフとカードを等価交換する味を覚えたらもう帰られません。
使う武器も変わりますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
テーマは追加コストでお送りしております。
今回はこのカード。
Necrologia / 死より得るもの (3)(黒)(黒)
インスタント
死より得るものは、あなたのターン終了ステップの間にのみ唱えられる。
死より得るものを唱えるための追加コストとして、X点のライフを支払う。
カードをX枚引く。
ネクロポーテンスの調整版(Wikiより)
一過性とはいえ、1枚で得られるハンドの数は払ったライフ分。
これこそが黒のカードと言わんばかりではないでしょうか。
唱えるタイミングが限られている点をどう見るか、でしょう。
ネクロポーテンスの場合は、
手札から落ちるカードが追放されてしまいます。
が、死より得るものはそれがありません。
後は、色拘束がゆるいことでしょうか。
ネクロポーテンスは3マナですが黒3つ。
死より得るものは5マナですが黒2つ。
などなど、カードと比較してどちらがいいかを選ぶもよし。
この際いっそどっちも入れるもよし。
カードを引くということがいかに大事か、
ライフとカードを等価交換する味を覚えたらもう帰られません。
適当にワード入力しては探す その83
2015年12月7日 TCG全般
現在の進捗です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストで引っかかったカードを見ていっています。
今回はこのカード。
単純明快、それでいて強い。
スーサイドブラックもといヘイトレッドブラックと言われたデッキを、
支えてきた1枚ですね。
当時から強かったカードがEDHでも強いのは言わずもがな。
黒単ミケウスでジェネラルダメージをばと、
BOOK OF EDHさんには書かれていましたね。
1体だけしか強化できませんが、
ここぞというときにこの1枚の威力で1人吹っ飛ばす。
残り1人を吹っ飛ばすなどなど使いみちは様々あるでしょう。
溶鉱炉に親指立てることが確約されているなら、
相手の生物をトスするなんてのもオツですね。
打ち消されても泣き言言わない、凹まない。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
追加コストで引っかかったカードを見ていっています。
今回はこのカード。
Hatred / 憎悪 (3)(黒)(黒)
インスタント
憎悪を唱えるための追加コストとして、X点のライフを支払う。
クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。
単純明快、それでいて強い。
スーサイドブラックもといヘイトレッドブラックと言われたデッキを、
支えてきた1枚ですね。
当時から強かったカードがEDHでも強いのは言わずもがな。
黒単ミケウスでジェネラルダメージをばと、
BOOK OF EDHさんには書かれていましたね。
1体だけしか強化できませんが、
ここぞというときにこの1枚の威力で1人吹っ飛ばす。
残り1人を吹っ飛ばすなどなど使いみちは様々あるでしょう。
溶鉱炉に親指立てることが確約されているなら、
相手の生物をトスするなんてのもオツですね。
打ち消されても泣き言言わない、凹まない。
適当にワード入力しては探す その82
2015年12月6日 TCG全般布団から出るのが難しくなってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
テーマは追加コストでお送りしております。
今回はこのカード。
Demonic Tutorが強すぎた故に調整された1枚。
今回もまた追加コストが生物になっています。
殴るカーリアデッキにおいてこのカード…。
自分自身一時期は入れていましたが、
Demonic Tutorが仕入れたことにより見事にお払い箱になりました…。
生物云々は気にしないからサーチが欲しい!
って方は迷わずいれてくださいね!
Wikiに載っていることですが、
アカデミーの学長との相性はばっちりですね!
そこからヘビー級のエンチャントひっぱりこんで、
場を有利に持っていきましょう!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
テーマは追加コストでお送りしております。
今回はこのカード。
Diabolic Intent / 悪魔の意図 (1)(黒)
ソーサリー
悪魔の意図を唱えるための追加コストとして、
クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、
それをあなたの手札に加える。
その後あなたのライブラリーを切り直す。
Demonic Tutorが強すぎた故に調整された1枚。
今回もまた追加コストが生物になっています。
殴るカーリアデッキにおいてこのカード…。
自分自身一時期は入れていましたが、
Demonic Tutorが仕入れたことにより見事にお払い箱になりました…。
生物云々は気にしないからサーチが欲しい!
って方は迷わずいれてくださいね!
Wikiに載っていることですが、
アカデミーの学長との相性はばっちりですね!
そこからヘビー級のエンチャントひっぱりこんで、
場を有利に持っていきましょう!
適当にワード入力しては探す その81
2015年12月5日 TCG全般狩りを早速満喫しています。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
80回超えたので、ワードを変えます。
【追加コスト】で何かいいのをないか見ていきます。
今回はこのカード。
マナ加速枠より。
クリーチャー-1がカーリアデッキにとっては痛手だとは思いますが、
除去されそうな時に逃がすという使い方があってもいいでしょう。
似たようなのは、
暗黒の儀式、Burnt Offering、陰謀団の儀式とかでしょうか。
特にBurnt Offeringは似たようなタイプで且つ、
赤も出せるという点では優れていますね。
生け贄に捧げた生物のマナコスト分出るという点も、
重めのデッキならばこちらかもしれませんね。
軽重関係なく4マナを出せる弱者選別は、
どちらかというと軽量~中量でしょう。
後は生け贄に捧げるという点で、
PIG持ちと合わせたりしてみるのも一興でしょう。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
80回超えたので、ワードを変えます。
【追加コスト】で何かいいのをないか見ていきます。
今回はこのカード。
Culling the Weak / 弱者選別 (黒)
インスタント
弱者選別を唱えるための追加コストとして、
クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたのマナ・プールに(黒)(黒)(黒)(黒)を加える。
マナ加速枠より。
クリーチャー-1がカーリアデッキにとっては痛手だとは思いますが、
除去されそうな時に逃がすという使い方があってもいいでしょう。
似たようなのは、
暗黒の儀式、Burnt Offering、陰謀団の儀式とかでしょうか。
特にBurnt Offeringは似たようなタイプで且つ、
赤も出せるという点では優れていますね。
生け贄に捧げた生物のマナコスト分出るという点も、
重めのデッキならばこちらかもしれませんね。
軽重関係なく4マナを出せる弱者選別は、
どちらかというと軽量~中量でしょう。
後は生け贄に捧げるという点で、
PIG持ちと合わせたりしてみるのも一興でしょう。
端的に内容をば。
用事でひばりやへ。
用事終わったので、FNMどうするか聞かれる。
デッキないので貸してくれる優しい方がいれば、
参加人数が奇数人ならと言う。
条件満たされたので、デッキをお借りする。
中身は緑単ランプ系のデッキ、もうこういうデッキ大好き。
8人のスイスドロー3回戦。
1戦目:アブザン、アリストクラッツっぽいデッキ
✕✕
こちらが決めきれないまま、
相手が動きを揃えられて負けー。
土地いっぱいキープ→土地しか引かないは勘弁
2戦目:4色(暴言)
○○
一転してこちらがそこそこいい周りして、
相手がギデオンとか出すも万事休すって感じだった。
搭載歩行機械やトークン並ぼうが、
そこのけそこのけ偶数許さないマンと10/10双子が通る。
3戦目:マルドゥt緑
○○
2戦目よりもブン周りしてて草生えてた。
同様に、搭載歩行機械・魂火の大魔導師・同盟者トークンが並ぼうが、
そこのけそこのけ偶数許さないマンと10/10双子が通る。
結果は2-1で4位でした。
プロモはデッキ貸してくれた方に譲りました。
景品から青黒バトルランドでしたが、
他の方が引いたエメリアの番人フォイルにつられてトレード。
1枚だけじゃ使わんし、使ってくれる人に使ってくださいってことで。
久々にスタンしましたが、楽しかったです。
あ、やっとMHX買いました。
全速力で人に追いつけるように頑張ります!
用事でひばりやへ。
用事終わったので、FNMどうするか聞かれる。
デッキないので貸してくれる優しい方がいれば、
参加人数が奇数人ならと言う。
条件満たされたので、デッキをお借りする。
中身は緑単ランプ系のデッキ、もうこういうデッキ大好き。
8人のスイスドロー3回戦。
1戦目:アブザン、アリストクラッツっぽいデッキ
✕✕
こちらが決めきれないまま、
相手が動きを揃えられて負けー。
土地いっぱいキープ→土地しか引かないは勘弁
2戦目:4色(暴言)
○○
一転してこちらがそこそこいい周りして、
相手がギデオンとか出すも万事休すって感じだった。
搭載歩行機械やトークン並ぼうが、
そこのけそこのけ偶数許さないマンと10/10双子が通る。
3戦目:マルドゥt緑
○○
2戦目よりもブン周りしてて草生えてた。
同様に、搭載歩行機械・魂火の大魔導師・同盟者トークンが並ぼうが、
そこのけそこのけ偶数許さないマンと10/10双子が通る。
結果は2-1で4位でした。
プロモはデッキ貸してくれた方に譲りました。
景品から青黒バトルランドでしたが、
他の方が引いたエメリアの番人フォイルにつられてトレード。
1枚だけじゃ使わんし、使ってくれる人に使ってくださいってことで。
久々にスタンしましたが、楽しかったです。
あ、やっとMHX買いました。
全速力で人に追いつけるように頑張ります!
適当にワード入力しては探す その80
2015年12月3日 TCG全般雨と風がすごいですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
【支払う】で適当にカードをピックアップしています。
今回はこのカード。
連続突撃枠です。
EDHにおいての追加攻撃枠はどれがいいかは一概に言えませんね…。
使用上の注意をするならば、
第一メインフェイズで唱えないと意味が無い。
っていう点でしょうか。
比較対象として今を生きると見てみましょう。
世界大戦
5マナ
1枚で2回分働く
2回めは自分のターンがもう一周してから
対象は取らない
今を生きる
4マナ(フラッシュバック3マナ)
1枚で2回分働く
1ターンで2回分唱えられることも
対象を取る(1体のみ)
他にも対象する部分があるかもしれませんが、
ざっくりとしたところでこんなところをば…。
そこそこ横に広めなら世界大戦、
少数精鋭型なら今を生きるでしょうか。
他にも追加戦闘を与えるカードはあるので、
自分に合ったカードを探してみてください!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
【支払う】で適当にカードをピックアップしています。
今回はこのカード。
World at War / 世界大戦 (3)(赤)(赤)
ソーサリー
このターンの最初の戦闘後メイン・フェイズの後に、
追加の戦闘フェイズとそれに続く追加のメイン・フェイズを加える。
その戦闘の開始時に、
このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする。
反復(この呪文があなたの手札から唱えられたなら、
これの解決に際し、これを追放する。
あなたの次のアップキープの開始時に、
あなたはこのカードを追放領域から
これのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。)
連続突撃枠です。
EDHにおいての追加攻撃枠はどれがいいかは一概に言えませんね…。
使用上の注意をするならば、
第一メインフェイズで唱えないと意味が無い。
っていう点でしょうか。
比較対象として今を生きると見てみましょう。
世界大戦
5マナ
1枚で2回分働く
2回めは自分のターンがもう一周してから
対象は取らない
今を生きる
4マナ(フラッシュバック3マナ)
1枚で2回分働く
1ターンで2回分唱えられることも
対象を取る(1体のみ)
他にも対象する部分があるかもしれませんが、
ざっくりとしたところでこんなところをば…。
そこそこ横に広めなら世界大戦、
少数精鋭型なら今を生きるでしょうか。
他にも追加戦闘を与えるカードはあるので、
自分に合ったカードを探してみてください!
適当にワード入力しては探す その79
2015年12月2日 TCG全般ま だ MHXが手元にありません。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
【支払う】という単語で引っかかったカードを見ていっています。
今回はこのカード。
全除去枠(生物)ですね。
神聖なる埋葬が1重くなった代わりに奇跡がついたカードとなっていますが、
こと黒が絡むと一段と使い勝手がよくなりますね。
吸血の教示者やリリアナ・ヴェス、師範の占い独楽でトップに仕込んだり。
EDH特有の6マナも軽い理論で素打ちするもよし。
主に危険な状況からの脱出に使ったり、
借りを作らせるためな印象がありますね。
他の置物で首締める中でコレを唱えられたりすると、
敵は増えますが、気持ちよくなるのではないでしょうか?
除去としては、破壊不能関係なく対処でき範囲が全体なのは○ですね。
生物向け全体除去としての1枚。
除去が欲しい方、いかがでしょうか?
皆様いかがお過ごしでしょうか。
【支払う】という単語で引っかかったカードを見ていっています。
今回はこのカード。
Terminus / 終末 (4)(白)(白)
ソーサリー
すべてのクリーチャーをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
奇跡(白)(あなたがこのカードを引いたとき、
これがこのターンに最初に引いたカードだった場合、
あなたはこれの奇跡コストを支払うことでこれを唱えてもよい。)
全除去枠(生物)ですね。
神聖なる埋葬が1重くなった代わりに奇跡がついたカードとなっていますが、
こと黒が絡むと一段と使い勝手がよくなりますね。
吸血の教示者やリリアナ・ヴェス、師範の占い独楽でトップに仕込んだり。
EDH特有の6マナも軽い理論で素打ちするもよし。
主に危険な状況からの脱出に使ったり、
借りを作らせるためな印象がありますね。
他の置物で首締める中でコレを唱えられたりすると、
敵は増えますが、気持ちよくなるのではないでしょうか?
除去としては、破壊不能関係なく対処でき範囲が全体なのは○ですね。
生物向け全体除去としての1枚。
除去が欲しい方、いかがでしょうか?
適当にワード入力しては探す その78
2015年12月1日 TCG全般フレンドの7人中7人がMHXしてるのを見ては、
ふつふつとMHX欲は高まるばかり。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
【支払う】で引っかかったカードを見ていっています。
今回はこのカード。
黒では珍しい打ち消しを持つカードですね。
他にはストロームガルドの陰謀団、死の掌握、Nether Void、Thrull Wizard。
ぐらいのようです。
ほぼほぼマイナー枠が否めないですが、
黒単使ってる人とっては、こういうのも貴重なスペルでしょう。
場に出したくないクリーチャーを3点でも払って退場させたい時、
このカードが役に立つので一度入れてみてはいかがでしょうか。
ふつふつとMHX欲は高まるばかり。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
【支払う】で引っかかったカードを見ていっています。
今回はこのカード。
Withering Boon / 衰亡の加護 (1)(黒)
インスタント
衰亡の加護を唱えるための追加コストとして、3点のライフを支払う。
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
黒では珍しい打ち消しを持つカードですね。
他にはストロームガルドの陰謀団、死の掌握、Nether Void、Thrull Wizard。
ぐらいのようです。
ほぼほぼマイナー枠が否めないですが、
黒単使ってる人とっては、こういうのも貴重なスペルでしょう。
場に出したくないクリーチャーを3点でも払って退場させたい時、
このカードが役に立つので一度入れてみてはいかがでしょうか。
適当にワード入力しては探す その77
2015年11月30日 TCG全般ぼくのてもとにはまだMHXはありません。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
【支払う】で何かいいカードがないか探しています。
今回はこのカード。
サーチ枠より。
最強格であるDemonic Tutorには勝てませんが、
その他のサーチと比較するならそこそこ強いのではないでしょうか。
利点
マナさえあれば、色がなくても唱えられる。
最小3マナでサーチが出来る。
欠点
サーチ出来る幅(土地の数までのマナ・コスト)が限られている。
サーチしたカードは公開しなければならない。
自分が使うなら、
これらの点で付き合っていけるどうかで判断すると思います。
できるだけサーチを入れたいとなると、
このカードも一度目を通してみてはいかがでしょうか。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
【支払う】で何かいいカードがないか探しています。
今回はこのカード。
Beseech the Queen / 女王への懇願 (2/黒)(2/黒)(2/黒)
ソーサリー
((2/黒)は任意の2マナか(黒)で支払うことができる。
このカードの点数で見たマナ・コストは6である。)
あなたのライブラリーから、
点数で見たマナ・コストが
あなたがコントロールする土地の数以下であるカードを1枚探し、
それを公開しあなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
サーチ枠より。
最強格であるDemonic Tutorには勝てませんが、
その他のサーチと比較するならそこそこ強いのではないでしょうか。
利点
マナさえあれば、色がなくても唱えられる。
最小3マナでサーチが出来る。
欠点
サーチ出来る幅(土地の数までのマナ・コスト)が限られている。
サーチしたカードは公開しなければならない。
自分が使うなら、
これらの点で付き合っていけるどうかで判断すると思います。
できるだけサーチを入れたいとなると、
このカードも一度目を通してみてはいかがでしょうか。
適当にワード入力しては探す その76
2015年11月29日 TCG全般味付けが失敗して、
薄くなってしまいました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
【支払う】で書かれているカードを探しています。
今回はこのカード。
数で攻める人向けのカードですね。
質も重視するデッキにおいては、
生物1体でも大事にしたいところですが…。
ピッチスペルで全体の攻撃力を底上げできる。
どちらかというと奇襲でパワーあげてライフをごっそり削る。
ってやり方がメインの使い方でしょうか。
あえて生け贄にささげたい生物がいる場合、
このカードを使う…なんてこともありそうですね。
生物を横に並べることに自信のある方は、
一度使ってみてはいかがでしょうか。
薄くなってしまいました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
【支払う】で書かれているカードを探しています。
今回はこのカード。
Dark Triumph / 暗黒の凱歌 (4)(黒)
インスタント
あなたが沼(Swamp)をコントロールしている場合、
あなたは、暗黒の凱歌のマナ・コストを支払うのではなく、
クリーチャーを1体生け贄に捧げることを選んでもよい。
あなたがコントロールするクリーチャーは、
ターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
数で攻める人向けのカードですね。
質も重視するデッキにおいては、
生物1体でも大事にしたいところですが…。
ピッチスペルで全体の攻撃力を底上げできる。
どちらかというと奇襲でパワーあげてライフをごっそり削る。
ってやり方がメインの使い方でしょうか。
あえて生け贄にささげたい生物がいる場合、
このカードを使う…なんてこともありそうですね。
生物を横に並べることに自信のある方は、
一度使ってみてはいかがでしょうか。